45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

えびの市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第 4号12月 8日) 一般質問

○九番(松窪ミツエ君)  やはり観光商工課のお話を伺いますと、路側帯というんでしょうか、脇のほうからはみ出して自然の中に駐車をして、自然を踏みつけてしまっている。植物がかなり傷んでいるということもお聞きします。やはり市長がおっしゃったように、マナーを身につけることが大事であるかなと思います。

新富町議会 2020-12-07 12月07日-02号

そのときに、歩けば分かるんですね、路側帯の線がないとか、車ですうっと行ったら分かんないですよ。だから、歩いてみて路側帯外側線が消えているところ、それからちょうど駅前の通りですか、日向新富駅の前の交差点からずっと富田中に行く、あの辺もこう車がはみ出るんで、黄色いセンターラインもちょっと消えているところもありますので、その辺の手当てを今後やっていただきたいと思います。 

串間市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第5号 3月 6日)

当市においては、歩道を設置できないような狭い道におきましては、道路脇白線によって路側帯を設けている状況でございます。  以上でございます。 ○14番(児玉征威君)  先ほどの答弁で、街路樹を400本なくしましたが、これはどう市民に説明しますか。 ○都市建設課長(矢野 清君)  街路事業についてのお尋ねでございます。

延岡市議会 2018-03-06 平成30年第16回定例会(第2号 3月 6日)

一例を紹介しますと、昨年、大阪府枚方市の事故では、路側帯を縦一列になって集団登校中の児童の列に車が突っ込んで、五人の児童と中学校女性教諭が負傷しました。このような事故が起きるたびに言われることは、危ないところと思っていたとか、近くでこんなことが起きるなんての言葉をお聞きします。

都城市議会 2016-09-14 平成28年第4回定例会(第6号 9月14日)

宮崎県でも二〇一二年十一月に、えびの市の県道で当時七十五歳の男性が運転する軽トラック路側帯に突っ込み、下校中の児童三人を次々とはねたなど、高齢者が引き起こす交通事故が大きな問題となっております。  そこで、自主返納制度内容都城市において六十五歳以上を対象とした場合、免許取得者はどのくらいいるのか。全体の割合、また高齢者による都城市管内の事故発生はどれくらいあるのか。

西都市議会 2016-09-09 09月09日-02号

児童生徒通学路でありながら正式な縁石等を設けた歩道もなく、ただ路側帯が引いてあるだけの極めて危険な箇所がまだ少なからず見られます。これらの対応策の一つにグリーンベルトの導入も考えられますが、現在の普及状況と今後の計画について伺います。 次は、防災ラジオ配布について伺います。 市内45カ所の防災行政無線屋外子局を補う機能として、防災ラジオ配布が推進されています。

西都市議会 2016-03-09 03月09日-03号

3つ目の質問ですけれども、縁石歩道車道とが明確に区分してある歩道ならともかく、そうではなくて路側帯のみが引いてあって、こういったところがずっとこちらのまち場のほうとは違って、また向こうのこういった箇所がまだ残っておりますので、山間部とかそういったところ、路側帯のみが引いてあるだけのところ、それが通学路となっている箇所がまだ多く見られますので、安全性の上からも、またそこを通る児童生徒はもちろん、

日向市議会 2016-02-08 02月08日-02号

去年から、何でこんなところにというぐらい緑色のラインがばっと引かれて、路側帯グリーンになっております。これは、いいなというふうに思いました。 たまたま、これ僕も区長をしている関係で配る中で、これ見ましたら、赤くないと。これ、いろいろ調べて、フェイスブックでも流したりしているんですけれども、実際、幹線道路は、これは違うんですよね。

都城市議会 2015-06-25 平成27年第2回定例会(第6号 6月25日)

自宅周辺では、両側に歩道があり安全ですが、このまま歩道があればと思いつつ、しばらく行くとなくなり、路側帯、路肩も急に狭くなり、しかも急な段差のある田畑、トラックなど速度を落とさず真横を走ると風圧でよろけたりします。特に朝は、みんな時間にゆとりがないので、通勤途中の乗用車も遅い自転車が邪魔らしく、クラクションを鳴らされることもあります。そんなとき、避ける場所もないのです。

日南市議会 2014-09-22 平成26年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2014年09月22日

特に温泉入り口から倉迫公民館バイパス入り口のところは最近、高速道路関係工事車両が入っておりますので、道路路側帯、センターライン白線が随分消えております。子供たち通学路にもなっておりますので、優先順位と前から聞いておりますが、なるべく早くセンターラインを書いてもらうようにお願いしているんですが、どう考えられているのか。

日南市議会 2014-06-23 平成26年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2014年06月23日

まずはじめに、昨年十一月三十日の宮崎日日新聞に掲載された内容の中で、自転車での道路右側路側帯通行を禁止する改正道路交通法が昨年十二月一日から施行され、自転車通行できる一部の歩道自転車道がない全ての道路で、原則自転車進行方向左側通行になることが書かれています。  

日南市議会 2014-06-20 平成26年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2014年06月20日

一つ言えば、ポールコーン路側帯に着色するグリーンベルト歩行者が通ることを認識させて安全を確保するとか、路肩部ガードパイプを設置して安全を確保する方法、これらの方法で何か考えたいと伺っております。 十六番(倉岡郁夫議員) 前回も言いましたが、グリーンベルトは私は何も意味はないと思っております。  

西都市議会 2013-12-11 12月11日-04号

今回の道路交通法改正を受け、自転車歩道車道の区別があるところでは道路左側路側帯通行原則となりました。子どもたち一人ひとりのかけがえのない命を守るため、周知及び安全対策が改めて必要となります。 そこで、教育委員会としましても、警察や交通安全協会等関係機関と連携を図りながら、各学校における交通安全教室研修会等の実施に向け啓発に努めてまいりたいと考えております。 以上であります。

都城市議会 2013-12-09 平成25年第4回定例会(第3号12月 9日)

自転車に関連して、講習、検査、通行の三点に関する規定が盛り込まれ、特に大きいのは、通行に関する規定で、十二月一日以降は、道路左側部分に設けられた路側帯通行しなければならないとされ、明確に自転車車両として認めているところでございます。これに違反しますと、三カ月以下の懲役または五万円以下の罰金が科せられるようになって、自転車右側通行はできないというものであります。

日南市議会 2013-09-20 平成25年第6回定例会(第4号) 本文 開催日:2013年09月20日

横断歩道路側帯一旦停止線などのラインが消えていたり、必要なところに標識等が設置されていないことも、ドライバーの安全意識低下に拍車をかけているように思われます。  学校で実施されております通学路点検において、そのような視点で点検がなされているのかを伺います。  三点目でありますが、さきの新聞報道でも大々的に報道されました、三重県で起きた女子中学生殺害事件についてであります。